ポツポツと気になる毛穴の黒ずみ、治ったと思ったらまた繰り返しできるニキビ、シミやくすみ、肌のゴワゴワ感など、いつもばっちりメイクで隠しているけど、その下の素肌には自信がない…。
メイクを取ったら汚肌で凹んでしまうという人もいるのではないでしょうか?
今回は、そんな方に向けたお肌のケアに関するお話です。
■汚肌の原因は、落としきれていないメイクや皮脂の蓄積
汚肌になってしまうのは、落としきれずに肌に残ったメイク、皮脂や汚れが原因って知っていましたか?
日常生活を送る中で、肌には、汗・皮脂・古い角質・メイク・チリやほこり・細菌・大気汚染による化学物質など、様々なものが付着します。
そのような、肌にとって不要なものが落ちきらないまま残ることで、時間経過や紫外線によって酸化・劣化し、皮膚の刺激物質となって、肌トラブルやくすみなどの汚肌の原因となってしまうのです。
汚肌を美肌に変えるためには、肌に付着した不要なものを毎日ちゃんと落として、清潔な素肌にリセットすることが重要です。
■落とすケアは大切!でも肌への負担は禁物!
上記のような理由から肌の汚れを落とすケアはとっても大切。
多くの方が汚れを落とすためにクレンジングや洗顔料を使用していますよね。
でも、しっかり落とそうと肌をゴシゴシ擦ったり、洗浄力の高いクレンジングや洗顔料を使用すると、肌の負担になることも。
肌への負担は乾燥肌や敏感肌などの肌のコンディションを悪くし、その結果、肌のごわつきや毛穴の開き、くすみや色素沈着、ニキビなどの肌トラブルにもつながるので注意が必要です。
■クレンジングと洗顔料の役割
クレンジングと洗顔料が基本どのような汚れを落とすのに適しているか、きちんと理解して使用していますか?
●クレンジング:主に油性の汚れを落とします
メイクに含まれる密着性の高い油分、毛穴に詰まった角栓など
●洗顔料:主に水性の汚れを落とします
皮脂汚れ、古くなった角質、汗やほこりなど
メイクをしていない日や、洗顔料だけで落とせるくらいの軽いメイクを落とす際にもクレンジングを使用していたり、泡立てるタイプの洗顔料の泡立て不足や、肌刺激の少ない弱酸性洗顔料を使っているが洗浄力不足できちんと汚れが落ちていないなど、洗顔時の肌状態や肌質に合わせて、洗顔の仕方やクレンジングや洗顔料の選び方にも注意が必要です。
■「なめらかすはだ」で汚肌対策
クレンジングや洗顔料に洗浄効果を持たせるために、一般的には合成界面活性剤が使用され、ダブル洗顔をすることにより、肌への負担は大きいといえます。
だからといって、クレンジングだけ、もしくは洗顔だけでしっかり汚れや余分な皮脂等が落ちない可能性もあります。
そこで界面活性剤を配合せず、特殊なアルカリ水の力で、落としきれていない汚れや皮脂を乳化させ落とす「なめらかすはだ」がおすすめです。
クレンジング後のいつもの洗顔代わりに、洗顔料だけ使用している方はその後にスプレーするだけ。
肌に汚れや皮脂が残っていれば、水のようなサラサラの液体がヌルヌルになり、汚れや皮脂の残り具合によって白く濁ってでてきます。
さらに、毛穴悩みにアプローチする美容成分配合で、皮脂のバランスを整え、肌を引き締め、素肌を健やかな状態に導きます。
スプレー後は洗い流して、いつものスキンケアでお手入れします。
白濁度合いで汚れ具合や肌の状態を確認でき、悩みの多い汚肌を理想の美肌に導いてくれる新商品です。
ぜひチェックしてみてくださいね!